平安神宮を知る

日本文化のふるさと京都。
京都市民の社、
岡崎という地から
四海平安の祈りを。

明治28(1895)年平安遷都1100年を期に
市民の総社として創建。
平安京の正庁(朝堂院)を模した
朱塗りの社殿が美しく
平安京の雅な雰囲気が漂う。
春の紅しだれ桜や初夏の花菖蒲等、
四季折々に美しい景色が広がる。

  • 宮司ご挨拶

    平安神宮宮司のご挨拶をご紹介。

    詳しく見る
  • 平安の祈り

    日本の悠久の歴史のなかで変わることなく伝えられてきた価値観、信仰に裏打ちされた平安の祈り。

    詳しく見る
  • 由緒・歴史

    千年以上も栄え続けた雅やかな京都を後世に伝えるために、京都復興にかけた多くの人々の遺志を後世に伝えるために、四海平安の祈りを込めて創建。

    詳しく見る
  • 平安神宮崇敬会

    平安神宮の維持保存をとおして御祭神のめざされた「平安の世」の実現にむけて日本文化の発信につとめ、世界平和と人類文化の交流発展に寄与することを目的としています

    詳しく見る
  • 平安神宮の附属団体

    平安神宮の附属団体のご紹介。

    詳しく見る

関連ページ

ご参拝・ご祈祷

詳しく見る

祭典と催し

詳しく見る

平安神宮を巡る

詳しく見る

アクセス

詳しく見る
平安神宮公式SNS・チャンネル
  • インスタグラム公式
  • X公式
  • TOP
  • 平安神宮について